浅野歯科医院の小児歯科への考え方pedodontics
何歳ぐらいから歯医者へ連れて行くべきか?
歯医者は、歯が痛くなった時に通院するところだと考えている方も少なくありませんが、最近では定期検診を行い予防に重点を置いている方も増えてきました。
では何歳から連れていけばいいのでしょうか?
私ども浅野歯科医院では、
乳児・小児の定期検診を1歳前後(歯が生える)頃から薦めています。
国や自治体の健康診断により検診機会はありますが、それらを含めて1ヶ月に1度ぐらいを目安に検診を受けることをおすすめしております。(安定したら3ヶ月を目安に)
乳歯や生え始めの永久歯は、軟らかく、大人に比べて虫歯の進行が早い傾向にあります。そのため、予防と虫歯の早期発見がとても大切です。
先生とお子様の信頼関係、コミュニケーションを大事にします
定期的に遊びに来るような場所へ
治療を受けるお子さまの心の準備ができていない状態で、治療を無理にすると歯科治療に対して恐怖・不信感につながります。お母様には負担をかけてしまいますが、小児の治療は「慣れる」「恐怖感を取り除く」「信頼する」期間が必要なお子さまもいます。
「歯医者さんは年に何回か歯を検査してキレイにしてもらうところ」と認識しているお子さまたちは、皆元気にやって来て、衛生士さんたちと楽しくおしゃべりをしてまた笑顔で帰っていきます。
当院にいらしたお子さんにはこのように接します。
〇お子さまと同じ目線でお話をします。
〇お子さまが納得しなければ、無理に治療は行いません。
お母様には負担をかけてしまいますが、別の日にもう一度来てもらう場合もあります。
〇お子さまに対して不必要な嘘はつかない。
治療はどうしても痛みを伴うもの。
「痛くないから」などとは言わずに本当の事をお子さまに伝えます。
これが信頼の第一歩だと考えています。
お子さまが歯医者に対してトラウマを抱えてしまうと、今まで以上に歯医者に行く事を嫌がり、治せる歯も手遅れになってしまうかもしれません。
大人になっても歯医者に行く事が苦手な方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
保護者の方へ
先生との信頼関係が芽生え、治療や予防処置が出来たとは言え、病院での治療は怖いと感じるものです。治療が終わったら、「偉かったね!」「頑張ったね!」と褒めてあげてくださいね。
診療時間Clinic hours
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日祝 |
09:00~13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
- |
15:00~19:30 |
● |
● |
- |
● |
● |
▲ |
- |
受付終了時間 午前:12:30 午後:19:00
土曜日午後(▲):14時~17時(16時半)
診療科目Specialty
歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科
審美、予防、など気軽にご相談下さい。
毎月第一木曜日の午後は、矯正専門ドクターによる診察をおこなっています。
予約制ですのでお電話にてご予約ください。初回相談は無料で行っています。
お問い合わせContact
電話にてご連絡ください。
現在、メールにてお問い合わせはお受けしておりません。
FAX 06-6865-4180